※本サイトのコンテンツにはプロモーションを含む場合があります。
ロストアニマルプラネットを実際にやってみたので、面白い点や魅力や感想を徹底解説していきます。
「ロストアニマルプラネット」って本当に面白いの?
「ロストアニマルプラネット」の内容は?
「ロストアニマルプラネット」に課金は必要?
「ロストアニマルプラネット」の魅力はどこ?
など気になることを徹底解説していきます◎
ロストアニマルプラネットとはどんなゲーム?
本作は、2023年3月24日にリリースされたスマホアプリゲームであり、「NTT QONOQ」と「IMAGICA EEX」の共同開発になります。
「ロストアニマルプラネット」は、絶滅した動物を復活させるAR恐竜ゲームです。
化石が眠っている現地に赴き、フィールド発掘機能を使って復活させるなど考古学が好きな人には堪らない内容になっています!
復活させた恐竜や動物をAR映像で鑑賞できる機能もあるので、絶滅した生き物を見たい方は是非遊んでみてください◎
6度目の大絶滅時代を迎えつつある世界を舞台に、ロストアニマルハンターとして、絶滅してしまった恐竜・動物を復活させて大絶滅を回避するためのデータを集めましょう。
化石発掘ゲーム「発掘チャレンジ」で化石を集めて、絶滅動物・恐竜を復活させていくARゲームです!
- 恐竜や絶滅した動物が好き
- スキマ時間にできるゲームを探している
- AR技術に興味がある
- 化石に興味がある
スマホのカメラに搭載されているAR技術に機能と位置情報を駆使して、周辺に隠れている化石を探し、復元することができるAR恐竜ゲームです。
復元した動物を育成して大会に出場することもできます!
絶滅動物が好きな方には、おすすめの作品になっています。
自分の住んでいる地域から化石がある場所までの距離が記載されているので、歩いていける距離なら散歩感覚でいけますよ♪
ロストアニマルプラネットの面白い・魅力的なところ
ゲームの世界観が魅力的で面白い!
「ロストアニマルプラネット」は、6度目の大絶滅時代を迎えつつある世界を舞台に、ロストアニマルハンターとして、絶滅してしまった恐竜・動物を復活させて大絶滅を回避するミッション要素があるゲームです。
プレイヤーはロストアニマルハンターとして、化石を発掘したり絶滅動物のデータを集めたりします。
動物たちを撮影して、AR技術を楽しむことが可能です◎
筆者はアマゾンなどに生息する動物が大好きなのでこの手のゲームには目がないのですが、
とても楽しむことができました!リアルな体験に近いのでぜひ遊んでみて欲しいです♪
AR機能を駆使して化石を探そう!
スマホのカメラに搭載されているAR技術を駆使して周辺の森を探索したり、ミニゲームにある『発掘チャレンジ』に挑戦することで化石の入手が可能になります!
入手した化石はカメラのAR機能機能を利用して復元することができます。
特定の場所でしか手に入れられない化石もあるので要チェックです!
特別な場所にいけば、通常プレイでは手に入らないレアな化石を発掘できるので長距離でも行く価値があります!
画面下までスライドさせて行くと、自分が住んでいる地域から1番遠い化石の場所が表示されます。
通常であれば化石の発掘には許可がいる場合もありますが、本作では無許可で化石の発掘が可能!
旅行がてらにサクッと化石を発掘して、コレクションを追加していきましょう◎
発掘ミニゲームが面白い!
本作には化石発掘ミニゲームがあり、スコアアタックが楽しめます。
ミニゲームのルールは非常に簡単で、一定周期で表示される化石をタップして回収していくだけ!
化石が表示されている時間は非常に短いので、表示された瞬間に全てを回収する勢いでタップしていきましょう♪
ただし、表示されるモノが全て化石とは限りません。
中には化石の偽物も混じっており、誤ってタップしてしまうとタイムがマイナスになってしまいます。
貴重なタイムがマイナス2ずつ減っていくので、速さを追い求めつつ瞬間的な判断力も試されますよ!
学びと面白さを融合した内容が魅力的
ゲーム内の動物のARや詳細の情報は、研究に基づいた内容となっているため、プレイしながらさまざまな動物の知識を得ることができます。
ゲームを楽しみながらも絶滅動物について学ぶこともできるので、お子様にもおすすめの内容になっています。
また、絶滅動物をあまり知らない…という初心者の方にもおすすめなので、ぜひ一度プレイして欲しいです!
復元した動物を育成して大会に出場することができる
本作では復元した動物を育成して大会に出場することもできます!
育成した動物は公式が開催している大会にエントリーが可能です。
出場した大会で上位に入賞できれば特別なアイテムを獲得可能です◎
出場するだけでアイテムがもらえるような大会もあるので、どんどんチャレンジしていきましょう!
また、現実世界に表示させた恐竜や動物は360°から確認可能で、興奮すること間違いなし!
表示させている間は自由に写真を撮影することもできるので、絶滅した動物とのツーショット写真を撮ることもできます♪
ただし、道路などの車が多いところや崖などの危ない場所で撮影してしまうと、怪我をする可能性があります。
周囲の安全を確認してから、記念写真を撮りましょう◎
序盤攻略
ゲーム序盤は“発掘チャレンジ”に挑戦して、発掘ミニゲームで化石を集めていきましょう!
発掘チャレンジでは時間経過とともに回復するエナジーを消費するので、遊びすぎを防げますよ♪
毎回ルール説明をしてくれるので、ニセモノに注意しながらスコアを伸ばしていきましょう◎
また恐竜を復元できるだけの化石を集めたら、図鑑から復元していきましょう◎
復元モードではカメラ機能を使用するので設定からオンにして、自分の周囲を映してみてください。
するとキラキラと光っている石があるので、発掘していきます。
発掘と復元を完了させると、恐竜のAR映像が映し出されます。
プレイヤーが移動することで恐竜のお腹したや尻尾などが見れるので、ぜひ化石を集めたら復元してみてください!
ロストアニマルプラネットに課金は必要?
アプリ内ではゲーム内通過である『有償ジュラル』の購入ができます。
ゲームをスムーズに進めるために必要なアイテムをショップで購入することができます。
1番安くて120円から購入することができ、初回はお得にアイテムの購入が可能です◎
発掘チャレンジの際にレア化石出現率をアップさせる化石レーダーなどのアイテムがまとめてもらえるオトクなパックもあります!
500円以下で購入できるものもあるので、試しに課金してみるのもありですね◎
まとめ|総合評価レビュー!
タイトル | ロストアニマルプラネット |
価格 | 基本無料 |
運営会社 | 「NTT QONOQ」「IMAGICA EEX」 |
ジャンル | AR恐竜ゲーム |
配信日 | 2023年3月24日 |
公式Twitter |
「ロストアニマルプラネット」は絶滅動物を復活させる最新のARゲームです。
化石の発掘から動物復活までのストーリーが最高に面白いです◎
また、コミュニティ機能を使えば他プレイヤーとの交流も楽しむことが可能です。
ぜひこの機会にプレイしてみてください♪